ミニ四駆コースをプラダンで自作
子供達がミニ四駆を買ったのでコースを買おうと思ったのですが、かなり高い。(なんとなくわかってはいましたが)
飽きがくるだろうし高いものを買うのを躊躇ったので、自作することにしました。
メイクマンでプラダンを2枚購入。
本土のホームセンターでは安いみたいですが、メイクマンではちょっと高く、1枚300円超えていたような気がします。
普通の段ボールとかがある場所(具志川だとソファとかがあるらへん)にあると思っていましたが、そこになく迷いました。
木材とかがあるらへんにありました。
ダイソーでグルーガンとグルーガンのスティックを購入。
あとは家にあったセロハンテープ、ペンを使いました。
製作途中の様子。
直線は切って貼ってのりつけるだけなのであまり難しくはないです。
カーブはちょっと難儀。
カーブと直線をつなげたときに全然位置があってなかったり。
あとは、立体交差が難儀だった。
作るのが億劫になって↑の状態で放置して、やる気がでるのに3日ぐらいかかった。。
というわけで作り始めて数日、ようやく完成しました。
立体交差の下は難しくないです。
上は壁を作るのが難儀だった。面倒になって見た目の悪さは無視して適当に作りました。動くから良し。
今はカーブのところのコース外の無駄な床も切り取ってます。
コースいくつかに分割して作り、テープでつなげているので、片付けるときはテープはずして分割して片付けています。
子供の友達が遊びにきたときもやはり気になるらしく、よく遊ばせています。
関連記事