2024年07月04日
2024年07月03日
2024年6月ジョギングと体重の記録
2024年6月のジョギング。

6月はほとんど走れなかったですね。ずっと雨で。
最近は朝に走ることもやってない。
朝の静かな町と海も好きなんですが。
体重の記録。

急に体重が増えるときがあるな。。
おやつ食べ過ぎかもしれん。

6月はほとんど走れなかったですね。ずっと雨で。
最近は朝に走ることもやってない。
朝の静かな町と海も好きなんですが。
体重の記録。

急に体重が増えるときがあるな。。
おやつ食べ過ぎかもしれん。
2024年06月25日
ベイブレードX
長男の誕生日にベイブレードXをプレゼントしました!

ずっとnetflixでアニメを見ていて、代替で普通の紐をまいて回すコマも買ったりするぐらいベイブレードをやりたかったようです。
パーツが色々あってよくわからないので、バトルエントリーセットを買いました。
以下が入っていました。
・スタジアム
・ベイブレード本体2個
・ランチャー2個
これを買っておけば、子供2人で対戦ができるので楽。
バトルエントリーセットでなければ、上記をそれぞれ個別で買わないとならず、知識がないのでランチャーを買い忘れたり、いらないものを買ってしまったりするんじゃないかと思いました。

内容のベイブレードは、、
・ドランバスター1-60A
・ウィザードロッド5-70DB
ブレード、ラチェット、ビットの3つのパーツで構成されており、
ドランバスター1-60Aでいうと、
・ブレード:ドランバスター
・ラチェット:1-60
・ビット:A
という感じで、それぞれ別のパーツに自由に交換してカスタムできるっぽい?
パーツによって性能が異なるということがすぐわかります。
ドランバスターは、回転を維持する力(説明書ではスタミナと呼ばれてます)は弱いですが、よく動き回って攻撃で相手をはじきだしたり、衝撃により相手のパーツが外れて回転不能にすることが得意。
ウィザードロッドはスタミナが高く、長く回転しつづけるので、はじかれたりパーツが外れたりせず相手の攻撃を耐え続ければ、相手より長く回転することで勝利できます。
調べると勝利方法は、
・スピンフィニッシュ(1点):相手より長く回転しつづける(相手が先に止まる)
・バーストフィニッシュ(2点):攻撃により相手のパーツが外れる(ブレード、ラチェット、ビットが外れる)
・オーバーフィニッシュ(2点):相手を弾き飛ばしてスタジアムの角にある穴に入れる
・エクストリームフィニッシュ(3点):相手をスタジアムの外に弾き飛ばす
︎ドランバスターはスピンフィニッシュ以外が得意、ウィザードロッドはスピンフィニッシュが得意な感じかな。
思ったよりかなり激しいおもちゃでした。
ぶつかった時の衝撃がかなり強く、迫力があります。
長男のクラスにベイブレードを持っている子がいないらしく、訳あって今は友達を家に入れられないので他の子と対戦がまだできないですが、楽しく遊んでいます。
大会もあるみたいなので、もっと楽しめそうです。

ずっとnetflixでアニメを見ていて、代替で普通の紐をまいて回すコマも買ったりするぐらいベイブレードをやりたかったようです。
パーツが色々あってよくわからないので、バトルエントリーセットを買いました。
以下が入っていました。
・スタジアム
・ベイブレード本体2個
・ランチャー2個
これを買っておけば、子供2人で対戦ができるので楽。
バトルエントリーセットでなければ、上記をそれぞれ個別で買わないとならず、知識がないのでランチャーを買い忘れたり、いらないものを買ってしまったりするんじゃないかと思いました。

内容のベイブレードは、、
・ドランバスター1-60A
・ウィザードロッド5-70DB
ブレード、ラチェット、ビットの3つのパーツで構成されており、
ドランバスター1-60Aでいうと、
・ブレード:ドランバスター
・ラチェット:1-60
・ビット:A
という感じで、それぞれ別のパーツに自由に交換してカスタムできるっぽい?
パーツによって性能が異なるということがすぐわかります。
ドランバスターは、回転を維持する力(説明書ではスタミナと呼ばれてます)は弱いですが、よく動き回って攻撃で相手をはじきだしたり、衝撃により相手のパーツが外れて回転不能にすることが得意。
ウィザードロッドはスタミナが高く、長く回転しつづけるので、はじかれたりパーツが外れたりせず相手の攻撃を耐え続ければ、相手より長く回転することで勝利できます。
調べると勝利方法は、
・スピンフィニッシュ(1点):相手より長く回転しつづける(相手が先に止まる)
・バーストフィニッシュ(2点):攻撃により相手のパーツが外れる(ブレード、ラチェット、ビットが外れる)
・オーバーフィニッシュ(2点):相手を弾き飛ばしてスタジアムの角にある穴に入れる
・エクストリームフィニッシュ(3点):相手をスタジアムの外に弾き飛ばす
思ったよりかなり激しいおもちゃでした。
ぶつかった時の衝撃がかなり強く、迫力があります。
長男のクラスにベイブレードを持っている子がいないらしく、訳あって今は友達を家に入れられないので他の子と対戦がまだできないですが、楽しく遊んでいます。
大会もあるみたいなので、もっと楽しめそうです。
タグ :ベイブレードX
2024年06月19日
【株主優待】9433 KDDI【2024年3月】
KDDIの株主優待が届きました!

KDDIの株主優待はカタログですね。
自分は花月コース(3,000円コース)です。
いつも通りカタログがきたら肉をもらうって考えていましたが、
最近は米も高くなっているということで、米にしました。
第1希望:特別栽培米 山形県産 雪若丸 3kg
第2希望:特別栽培米 秋田県大潟村産 あきたこまち 1kg * 3個


特別栽培米って何かわからんかったので調べて見ると、
通常栽培の米と比べて、農薬や化学肥料が少ないため、より安心・安全ということでした。
デメリットとしては、上記により生育不良や病害虫の発生リスクがあがるとのこと。
2025年からKDDIの株主優待も変わるようですね。

KDDIの株主優待はカタログですね。
自分は花月コース(3,000円コース)です。
いつも通りカタログがきたら肉をもらうって考えていましたが、
最近は米も高くなっているということで、米にしました。
第1希望:特別栽培米 山形県産 雪若丸 3kg
第2希望:特別栽培米 秋田県大潟村産 あきたこまち 1kg * 3個


特別栽培米って何かわからんかったので調べて見ると、
通常栽培の米と比べて、農薬や化学肥料が少ないため、より安心・安全ということでした。
デメリットとしては、上記により生育不良や病害虫の発生リスクがあがるとのこと。
2025年からKDDIの株主優待も変わるようですね。
2024年06月14日
ミニ四駆コースをプラダンで自作
子供達がミニ四駆を買ったのでコースを買おうと思ったのですが、かなり高い。(なんとなくわかってはいましたが)
飽きがくるだろうし高いものを買うのを躊躇ったので、自作することにしました。
メイクマンでプラダンを2枚購入。
本土のホームセンターでは安いみたいですが、メイクマンではちょっと高く、1枚300円超えていたような気がします。
普通の段ボールとかがある場所(具志川だとソファとかがあるらへん)にあると思っていましたが、そこになく迷いました。
木材とかがあるらへんにありました。
ダイソーでグルーガンとグルーガンのスティックを購入。
あとは家にあったセロハンテープ、ペンを使いました。
製作途中の様子。


直線は切って貼ってのりつけるだけなのであまり難しくはないです。
カーブはちょっと難儀。
カーブと直線をつなげたときに全然位置があってなかったり。
あとは、立体交差が難儀だった。
作るのが億劫になって↑の状態で放置して、やる気がでるのに3日ぐらいかかった。。
というわけで作り始めて数日、ようやく完成しました。

立体交差の下は難しくないです。
上は壁を作るのが難儀だった。面倒になって見た目の悪さは無視して適当に作りました。動くから良し。
今はカーブのところのコース外の無駄な床も切り取ってます。
コースいくつかに分割して作り、テープでつなげているので、片付けるときはテープはずして分割して片付けています。
子供の友達が遊びにきたときもやはり気になるらしく、よく遊ばせています。
飽きがくるだろうし高いものを買うのを躊躇ったので、自作することにしました。
メイクマンでプラダンを2枚購入。
本土のホームセンターでは安いみたいですが、メイクマンではちょっと高く、1枚300円超えていたような気がします。
普通の段ボールとかがある場所(具志川だとソファとかがあるらへん)にあると思っていましたが、そこになく迷いました。
木材とかがあるらへんにありました。
ダイソーでグルーガンとグルーガンのスティックを購入。
あとは家にあったセロハンテープ、ペンを使いました。
製作途中の様子。


直線は切って貼ってのりつけるだけなのであまり難しくはないです。
カーブはちょっと難儀。
カーブと直線をつなげたときに全然位置があってなかったり。
あとは、立体交差が難儀だった。
作るのが億劫になって↑の状態で放置して、やる気がでるのに3日ぐらいかかった。。
というわけで作り始めて数日、ようやく完成しました。

立体交差の下は難しくないです。
上は壁を作るのが難儀だった。面倒になって見た目の悪さは無視して適当に作りました。動くから良し。
今はカーブのところのコース外の無駄な床も切り取ってます。
コースいくつかに分割して作り、テープでつなげているので、片付けるときはテープはずして分割して片付けています。
子供の友達が遊びにきたときもやはり気になるらしく、よく遊ばせています。
タグ :ミニ四駆
2024年06月13日
2024年5月ジョギングと体重の記録
2024年5月のジョギング。

4月に10km走ったあとに気絶しそうだったので5月はあまり走らず。
体重の記録。

64kgを下回ることがなくなったなー。
やはり10kmをちょいちょい走らないとかな。

4月に10km走ったあとに気絶しそうだったので5月はあまり走らず。
体重の記録。

64kgを下回ることがなくなったなー。
やはり10kmをちょいちょい走らないとかな。
2024年05月07日
ピタンガの実ができた
家の庭に親が勝手に植えた木がある。
ずっと何の木かわからんかったけど(聞いてもわからんっぽかった)、最近実をつけてきて調べてやっとわかった!

この赤い実をGoogleで画像検索をすると「ピタンガ」という実らしい。
沖縄ではスーパーにたまに売ってるらしいけど、見たことなかったな。
果物を買うことがないからかもしれないけど。
今のところ木は高さ1mぐらい。
調べるとだいたい2m〜4mぐらい、wikiで見ると最大8mになるらしい。。。
勝手に植えられた木が8mにもなると困る。
生で食べても大丈夫っぽいので食べてみたが、、おいしくはなかった。
ただ、ビタミンが豊富で健康には良い。
虫や病気もあまり心配ないようで、育てるのは簡単とのこと。
近所の人に盗られる心配をした方がいいらしい。大丈夫だと思うが。
おいしく食べれる方法が見つかれば毎日でも食べたい。
ずっと何の木かわからんかったけど(聞いてもわからんっぽかった)、最近実をつけてきて調べてやっとわかった!

この赤い実をGoogleで画像検索をすると「ピタンガ」という実らしい。
沖縄ではスーパーにたまに売ってるらしいけど、見たことなかったな。
果物を買うことがないからかもしれないけど。
今のところ木は高さ1mぐらい。
調べるとだいたい2m〜4mぐらい、wikiで見ると最大8mになるらしい。。。
勝手に植えられた木が8mにもなると困る。
生で食べても大丈夫っぽいので食べてみたが、、おいしくはなかった。
ただ、ビタミンが豊富で健康には良い。
虫や病気もあまり心配ないようで、育てるのは簡単とのこと。
近所の人に盗られる心配をした方がいいらしい。大丈夫だと思うが。
おいしく食べれる方法が見つかれば毎日でも食べたい。
2024年05月05日
2024年4月ジョギングと体重の記録
2024年4月のジョギング。

走れなくなってきました。
4/28(日)は朝に10km走ったのですが、前日夜に走ったことも原因かもしれませんが、足が重く感じ、ペースも6分20秒ぐらいになっていた。
そして走り終わったあと、息を整えるため玄関前で座って休憩していたら、どんどん気分が悪くなってきて立ち上がれなくなった。
そのうち手足が震えてきて、肘は伸ばせず、両手は開かず、胸の前でグーの状態で固まりました。
意識がギリギリの状態でがんばって立ち上がり、家の中に入って、妻に水を飲ませてもらい(自分は手が開かないので)、バナナを食べさせてもらい、扇風機にあたってどうにか回復したのですが、そのまま外で座っていたら気絶していたかもしれない。
走っているときはつらいだけで、そこまでいくと思っていなかったですが、危険でした。
この場合は座らず歩いていた方が良かったのかもしれない。
体重の記録。

体重はかるのを再開しました。
だいぶ体重増えていますね。。そして短期間で上下の幅も大きい。

走れなくなってきました。
4/28(日)は朝に10km走ったのですが、前日夜に走ったことも原因かもしれませんが、足が重く感じ、ペースも6分20秒ぐらいになっていた。
そして走り終わったあと、息を整えるため玄関前で座って休憩していたら、どんどん気分が悪くなってきて立ち上がれなくなった。
そのうち手足が震えてきて、肘は伸ばせず、両手は開かず、胸の前でグーの状態で固まりました。
意識がギリギリの状態でがんばって立ち上がり、家の中に入って、妻に水を飲ませてもらい(自分は手が開かないので)、バナナを食べさせてもらい、扇風機にあたってどうにか回復したのですが、そのまま外で座っていたら気絶していたかもしれない。
走っているときはつらいだけで、そこまでいくと思っていなかったですが、危険でした。
この場合は座らず歩いていた方が良かったのかもしれない。
体重の記録。

体重はかるのを再開しました。
だいぶ体重増えていますね。。そして短期間で上下の幅も大きい。
2024年04月18日
【株主優待】4985アース製薬【2024年3月】
アース製薬の株主優待が届きました!

頂いたものは、、、
①マモルームエッセンス 虫よけスティック さわやかなソープムスク
②サラテクト ACT FIT カードタイプ
③きき湯 重曹カルシウム炭酸湯 360g
④ドライ&ドライ UP CONECOくん 550ml
きき湯はしばらく使わないかな。普段冬でも使わないし。

頂いたものは、、、
①マモルームエッセンス 虫よけスティック さわやかなソープムスク
②サラテクト ACT FIT カードタイプ
③きき湯 重曹カルシウム炭酸湯 360g
④ドライ&ドライ UP CONECOくん 550ml
きき湯はしばらく使わないかな。普段冬でも使わないし。
2024年04月01日
2024年3月ジョギングの記録
2024年3月のジョギング。

少しずつ暖かくなってきました。
走るときは半袖半ズボンで大丈夫ですね。
今月は熱出たのが2回あって土日もちゃんと走れませんでした。
LongestTime:1:04:23
LongestDistance:10.00km
BestPace:5:45/km
総距離:69.06km

少しずつ暖かくなってきました。
走るときは半袖半ズボンで大丈夫ですね。
今月は熱出たのが2回あって土日もちゃんと走れませんでした。
LongestTime:1:04:23
LongestDistance:10.00km
BestPace:5:45/km
総距離:69.06km
タグ :ジョギング